福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2012年7月号

福祉のひろば 2012年7月号商品コード:hiroba-201207

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる 電子書籍版はこちら

福祉のひろば 2012年7月号

【特集】地域に生きるひとり暮らし高齢者の現実、そして動き始めた自治体

生活保護利用者への異常なバッシングの本質は、国民に向けた攻撃であることを見逃してはならない。前号(6月号)の特集「生活保護利用者の『人としての生活』保障を考える」には、「この間の生活保護バッシングのねらいや背景が読みとれた」という感想が多くの読者から寄せられた。冷静に今の動きを見ている人たちも少なくない。

しかし、あれだけテレビなどで取り上げられると、「福祉に?お世話になる?ことは恥ずかしいことだ」と洗脳されてしまう。ほんの一部の不正受給をことさら取り上げ、多くの生活保護利用者への抑圧と国民全体への抑制を行い、「待ってました」とばかりに、厚労省からは家族の扶養義務規定の強化を法改正で行うという意向まで飛びだす始末だ。憲法25条の人としての生きる権利や生活する権利が排除されている。

法人税減税と高額所得者優遇を進めてきた人たちを追及してこそ、マスコミの値打ちがあると言え、バッシングの矛先が違う。「グローバル化だ」と「海外転出」で国民に脅しをかけ、法人税減税・高額所得者優遇を進める政権、それを崩れないように支える「維新」の役割もそこにあるのだと必死に応援しているマスコミの姿こそ滑稽である。

国民の生活と健康が脅かされ続けている今日、特集ではまず、東京都港区の高齢者福祉の実践に注目した。明治学院大学の河合克義さん(本誌編集委員)に加わっていただき、政策主体である行政が、ひとり暮らし高齢者の生活実態を社会問題としてとらえ、具体的な解決への道を歩みだした動きを関係者に報告していただいた。申請行為そのものの排除が横行する中で、行政が動き始めることの意味や現時点での位置は大きい。

次に、大阪市港区の生活と健康を守る会のみなさんに、年金暮らしの実態を赤裸々に語っていただいた。風呂を追い焚きし、湯の表面の熱くなったところだけを掬うという倹しい生活の現実を、政治はどうとらえるのだろうか。これも笑いながら語り合える場があるからこそ発信できるのだが、孤立したままの生活ではそれさえもできない。

貧困と格差の広がりや深まりを放置し、原発事故や震災で苦しむ人たちに背を向け、全原発停止状態を再稼働させることに躍起な人々の位置は、社会福祉・社会保障に対抗する存在でしかない。改めて、特集企画について熟慮、熟考を行っていきたい。

小特集では、社会福祉施設での食の問題を福祉労働という側面から取り上げた。食の安全性や外部委託化など大きく変貌する中で、ここでは、現場調理を維持しながら、栄養士や調理員が専門性やチームワークを発揮し、経験を蓄積し、専門職としての仕事を守り、苦闘する姿が浮き彫りになった。利用者のさまざまな状態に向き合いながら、現場調理や配膳の仕方、生きる力への支援などに工夫や苦心があり、生きた福祉労働の姿が見えてくる。

(編集主幹 黒田孝彦)

福祉のひろば2012年7月号


表紙の絵と写真

絵=神門やす子
写真=和歌山県有田川町の蘭島(あららぎじま)の棚田(下野祇園)
カット=川本 浩

【ひろばトーク】
震災後も故郷に帰らず、介護の仕事をしながら気仙沼で
生きていくと決めたフィリピン人妻 伊藤 チャリト

特集 地域に生きるひとり暮らし高齢者の現実、そして動き始めた自治体

【座談会】東京都港区によるひとり暮らし高齢者全数調査と新たな政策の創造
河合 克義・森 信二・板倉 香子・築田 晴

生活費を切り詰める年金生活者の実態
南野 修二・日下部テルエ・星 年子・藤野 英子

ヨーロッパの「年金改革」 森口 藤子

小特集

社会福祉現場の食の専門性を問いかける ─栄養・調理の実践と苦闘─

【座談会】 高橋 香理・篠崎 晴美・飯田 尚子
北出 明子・岡田美和子・中島 素美

トピックス

第18回社会福祉研究交流集会in福島〔8月25・26日〕ご案内

連載

フォーラム 夫を看取って─医療と介護のはざまで体験したこと 福井 典子

ひとつのこと─社会福祉労働と私たちの実践
保育園にある子育て支援センター 東桃谷幼児の園

連載 小川政亮 第二部 自伝(4)新しい教育・研究の仕事 小川 政亮

相談室の窓から だからこそ専門家の支援と集団保育の公的保障を 青木 道忠

わらじ医者 早川一光の「よろず診療所日誌」
不思議、ふしぎ、人間のつくり(その7) 早川 一光

よりあって おりあって──宅老所よりあい物語──
父に笑ってほしかった 下村恵美子

育つ風景 保育園の運営主体が変わるとき、子どもたちと大人たちは 清水 玲子

穂波のアメリカ子育て事情 アメリカの保育システム 吉田 穂波

映画案内 『キリマンジャロの雪』 吉村 英夫

現代の貧困を訪ねて 大阪市改革は子どもや女性の居場所を奪うのか 生田 武志

地球へ途中下車 鉄道がなくなる!─ギリシャ、南北アメリカ 根津 眞澄

施設訪問ボランティア さくら・ウェルフェアークラブ
ワンちゃんといっしょに 中井 廣信

ホームレスから日本を見れば ありむら 潜

花咲け!男やもめ 川口 モトコ


みんなのポスト/今月の本棚/しりとりであそぼう!&憲法クイズ/福祉の動き


グラビア
食を通して「生きる力」を支援──現場調理を守る──

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955