福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2008年10月号

福祉のひろば 2008年10月号商品コード:hiroba-200810

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 電子書籍版はこちら

福祉のひろば 2008年10月号

【特集】「子どもの貧困」に向き合って


●特集● 「子どもの貧困」に向き合って

●表紙の作品●
神門やすこ

●カット●
川本浩・田上明子

【ひろばトーク】
子どもたちの「あてのなさ」を問う 山田勝美

福祉・教育・医療など広く社会的な努力でしあわせ平等の実現を 丹波史紀
〔実態と実践報告〕
身体の傷は消えても心の傷は深い―愛着関係を取り戻すために― 藤川加代子
戦後三回目の児童養護入所の波―人生の転機に相談できる施設に― 井上重蔵
虐待相談を通しての発信―子どもの代弁者として声をあげる― 北川拓
増える母子・父子家庭、貧困家庭に向き合う―保護者の変化と保育士の役割― A保育園園長
学校納入金も大きな負担―就学援助学用品費内に納められる取り組み― 大阪教職員組合
子どもの命を削る資格証明書 武内一
子どもの視点から貧困の再発見を─子どもの貧困をめぐる論点─ 松本伊智朗

●連載●
〔新連載〕カナダだより コミュニケーション 大河内南穂子
フォーラム いまこそ福祉国家の建設を 若井雅明
ひむろこだま保育園だより 豊かなあそびから命の尊さを学ぶ 前田静香
相談室の窓から 丸ごと捉える 青木道忠
なべや博士の 社会福祉ひろば
「安心」の偽装許さない 鍋谷州春
スウェーデンから見た日本
提案した保守政権でさえ足踏みする「育児手当」の導入 訓覇法子
わらじ医者 早川一光の「よろず診療所日誌」
呆うけを見つめて―その6 早川一光
よりあって おりあって――宅老所よりあい物語――
食べることは 生きること 下村恵美子
育つ風景 それぞれの人を支えるもの 清水玲子
福祉公務労働はいま 「経済的虐待」の背景には 足立馨
落合健二のニュース私考 暴かれた「ジャーナリスト」の正体 落合健二
映画案内 『しゃべれども しゃべれども』 吉村英夫
女性相談支援の現場から 施設改革ドタバタ日記(2) 堀琴美
海外社会保障事情 韓国における障害者所得保障制度の現状 金仙玉
私の研究ノート ボランティア活動の継続要因探求を通して 米澤美保子
ホームレスから日本を見れば
オリンピックはホームレスの起点か ありむら潜
花咲け!男やもめ 川口モトコ
バリアフリーな社会をめざして
「教科書バリアフリー法」成立と今後の展望 宇野和博

今月の本棚/みんなのポスト/ことばで遊ぼう!/福祉の動き
●グラビア● ネット際の攻防、迫力満点!!(第35回大阪府フロアバレーボール大会)



現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955