福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2016年4月号

福祉のひろば 2016年4月号商品コード:hiroba-201604

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる 電子書籍版はこちら
あたらしく社会福祉現場に向き合う若者たちへの応援歌

新年度がはじまりました。この春からあらたに月刊誌「福祉のひろば」を読みはじめていただきました読者のみなさま、また、引き続き購読いただく読者のみなさま、ありがとうございます。
福祉分野は、新卒者の就職希望者になかなか出会えなくなっているのが現状です。そうしたなかで社会福祉をえらび、就職する学生のみなさんに、どうして福祉の仕事をめざしたのか、そのきっかけから、就職先の法人・事業所を選んだ理由や社会福祉の仕事をする上で大事にしたいことなどを語っていただきました。そして、そのみなさんへの先輩からの熱いメッセージをいただきました。
離職者が多く、慢性的な人手不足となっていることも、福祉分野の悩みです。サブ特集は、新入職員を受け入れ、育てる側である法人の採用・育成を担当する方々に取材をしました。「いきいき京都社会福祉講座」で行われた、新任職員むけの模擬プレゼンテーションのエッセンスもお伝えいたします。
インタビューや取材にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

就職内定者のみなさんは、さまざまなきっかけから福祉の仕事をめざすことになったことを話してくださいました。子どものころの楽しい体験や家族と過ごした経験がベースになっている人、テレビドラマで見た福祉施設のことが気になったという人や、海外ボランティアの経験をへて福祉の道をした人もいました。
印象的だったのは、きっかけとなった素朴な感情にとどまらずに、自分なりにこだわりをもって学びを深め、社会福祉の専門職として働く意欲に高め、自分がやるべきこと、やりたいことのイメージができてきた過程を話してくださったことです。福祉現場への体験実習やボランティアなどが、理解を深める機会となったとも話されました。
もちろん、理解が深まったからといって、職員として職場に入れば、楽しいこともあるけれどたいへんなことも待っているでしょう。すぐにつまずいてしまうかもしれません。そんな不安も出されていましたが、むかえる側の先輩のメッセージは、ともにすすむという優しいまなざしで、葛藤するであろう新任職員が立ち戻るところを示してくださるものとなっています。

サブ特集で新任職員をむかえる事業所として、大阪で比較的大きな、複数施設を抱える法人にお話をうかがいました。そのなかでは、新任職員をふくむ全職員が「語り合う」ことを追求していること、法人の枠を超えたあらたな共同のとりくみがはじまっていることが話されました。
基礎構造改革から二〇年、介護保険制度施行から一五年。この間いっかんして社会福祉の変質がすすめられ、いまでは、厚生労働省が福祉の「生産性の向上」を言うようにまでなりました。権利としての福祉について、その理念や歴史、実践の積み重ねをしっかり語ることなしに、一致点を作ることは困難な状況です。こうしたなかで、今年、実践現場に入ってくる人たちの特徴(特長)を知り、ともに福祉をつくっていくものとして、成長しあう必要があります。
事業所や、そこで働く先輩たちは、新入職員への応援歌としてメッセージを送ってくださっていますが、同時にそれは、みずからの初心を思いおこし、ともに成長していく決意を促す・歌・としてひびいてもいると思いました。この四月から福祉実践現場に戻る自分への応援歌としても、心に刻みたいと思います。 (中島素美)

【ひろばトーク】

獲得してきた諸権利をうばわないで!──介護保険の特定疾病制度 三橋 恒夫

●特集● あたらしく社会福祉現場に向き合う若者たちへの応援歌

この春、社会福祉の現場で働きはじめるみなさんに聞きました
 矢嶌友恵、福田拓也、浅野千奈都、大下倉一馬、砂月 南

この春、新たに社会福祉の現場で働くあなたへ

そこにある現実を 一歩でも前進させる努力を 高橋 孝雄

 なかまを信じ、助け合いながら積み上げる保育実践 薄 美穂子

●サブ特集●
 
ともに、これからの福祉をつくっていきたい──新入職員を迎え、そだてる福祉現場の思い

「たいへん!」を上回る福祉の仕事の楽しさとやりがい──第9回いきいき京都社会福祉講座

●トピックス●

第22回社会福祉研究交流集会in京都 実行委員会が発足しまし

ブックレット発行から半年 いっぽいっぽのその後

大学授業料無償化は世界のながれ

若ものたちの未来は、若ものたち自身が決める! ──18歳選挙権にしっかり向き合おう

野宿者襲撃事件は、いまの社会の縮図

要介護者への人格尊重義務違反というけれど

『福祉のひろば』はこんな雑誌です

●連載●

フォーラム 診療報酬マイナス改定のねらうもの 相野谷安孝

相談室の窓から T子さんとお母さんの軌跡 青木 道忠

ソーシャルワークの原点と息吹を感じて(11) イアン・ファーガスンへのインタビュー 伊藤 文人

育つ風景 はじめてづくしの発表会~2年目の先生の奮闘  清水 玲子

「助けて!」って言ってもええねんで! 困った子は、困っている子 徳丸ゆき子

全盲夫婦の出会いから 二人三脚のあゆみ 移動の自由をもとめて(1)――安心して街を歩きたい! 千田勝夫・絹枝
 
映画案内 『家族はつらいよ』 吉村 英夫

現代の貧困を訪ねて 生田 武志
大阪で「社会保障の切捨てアカン! 公正な社会保障のあり方を考える」シンポジウム

なにわ銭湯見聞録(最終回) 銭湯は世界遺産! ラッキー植松

いただきます! 畑のお肉で元気いっぱい! 大豆カレーチャーハン 三島の郷

ホームレスから日本を見れば ありむら潜

花咲け!男やもめ 川口モトコ

みんなのポスト/福祉の動き/今月の本棚 

●グラビア● 平賀源内が伝えたとも言われる 上檜木内の紙風船上げ

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955