福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 総合社会福祉研究(2017年~無料電子書籍化)【ISSN 2435-4538】 > 総合社会福祉研究 第28号 (2006年3月)

総合社会福祉研究 第28号 (2006年3月)商品コード:kiyou-028

販売価格(税込):2,200 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる

特集 生存権保障の意味を問う
(2006年3月 刊行)

特集1:生存権保障の意味を問う

家族持ち勤労者世帯に広がる貧困と格差 唐鎌直義
子どもの発達を豊かにする生活・教育保障の方向―ライフチャンスの平等― 青木紀
障害者自立支援法は障害者の自立を保障できるのか 井上泰司
高齢者の生存権を切り崩す介護保険改悪-たたかいなくして、老後の安心はない- 日下部雅喜

特集2:福祉労働の専門性と現実

総合社会福祉研究所・福祉労働研究会の第一次調査について 植田章・石倉康次
子どもたちの「生」を支える児童養護施設職員の専門性〜個・集団へのまなざしと「子ども同士の育ちあう関係性の形成」〜 岡本晴美
知的障害者入所施設における「基本的生活」支援の専門性 田中智子
介護保険制度下における介護福祉労働の専門性 黒瀬吉史
特集3:全国にひろがる介護保険料に怒る一揆の会の取り組み

社会保障裁判闘争の意義 木下秀雄
高齢者の怒りと励ましが一揆の会を支える原動力 鈴木宏造
退職者会を母体にした審査請求運動の現状と課題 城田尚彦
すべての高齢者に憲法25条の光を 日下部雅喜
海外福祉情報

カナダとノルウェーの福祉国家から見えてきたこと 竹内真澄
韓国における女性労働支援政策の展開と変化 呉英蘭
書評

二宮厚美著『憲法25条+9条の新福祉国家』(かもがわ出版) 氏久廣
高橋伸彰著『少子高齢化の死角―本当の危機とは何か』(ミネルヴァ書房) 中村強士
三浦展著『下流社会-新たな階層集団の出現-』 小澤薫
現場実践レポート

子育て支援にインターネットをどのように活用するのか-インターネットで相談を寄せる母親たち- 野津牧
利用者の権利擁護に取り組んで-鹿島丈夫・熊谷まゆみ社会福祉士事務所の取り組みから- 熊谷まゆみ・鹿島丈夫
投稿論文

韓国の盲人就業形態と日本との関わり-1913年―1945年を中心に 金蘭九
韓国における「自活事業」の現状と課題-1997年末の経済危機以降における構造的変化の視点から- 金碩浩

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955