福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2013年5月号

福祉のひろば 2013年5月号商品コード:hiroba-201305

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる 電子書籍版はこちら

福祉のひろば 2013年5月号

【特集】続・容認できない子ども時代の不平等、不公正の実態解消のために

例年、5月号は?子どもの貧困と憲法?をテーマにした特集を発信しています。2008年には、「容認できない子ども時代の不平等、不公正の実態と解消のために」をキーワードに子どもの貧困シンポジウムを開催し、10月号で掲載しました。今回は、再び松本伊智朗さん(北海道大学教授)や児童福祉の関係者に集まっていただき、子どもの貧困のその後をたどり、今何が問われているのか、そして現在の子育て環境の悪化について発信することにしました。

2014年に、日本での子どもの権利条約発効20年を迎えます。しかし日本政府は、この条約を真摯に実行してきませんでした。国連子どもの権利委員会(CRC)は、「日本政府の条約締結以降、むしろ子どもの権利は悪化をたどっている」、「教育制度の高度に競争主義的な性質によって、子どもが最大限可能なまで発達することが阻害されるおそれがあるという懸念をあらためて繰り返す」と指摘しています。ところが、自民党第五五代政務調査会長は国会で「行き過ぎた?結果の平等?を廃して?機会の平等?が保障される社会へ転換を」、「正直者が報われる社会をめざすべき」と発言。生活保護制度を国民分断の道具に仕立て、攻撃する姿は、CRCの指摘に逆行していると言わざるを得ません。CRCは、日本の子どもたちが“結果の平等”も“機会の平等”も保障されず、格差と貧困を深めていることを憂慮しているのです。

夜10時過ぎに電車に乗っている塾帰りの子どもたち。朝早くから夜遅くまで拘束されつづけ、大人なら長時間労働で過労死しかねません。親はわが子を?一%の層?に入れたいがために、下りのエスカレーターに子を立たせ、休むことなく昇らせようというのでしょうか。子どもたちもそんな親の願いを背負って、日々たたかっている、と見てしまうのは間違いでしょうか。しかし、多くの子どもたちは、このエスカレーターさえも見えない、“機会の平等”さえも与えられていない場所にいます。そして大阪府は、学区制を廃止し、競争の場をより大きく広げようとしています。

自民党第五五代政務調査会長は、「正直者がばかを見る社会でなく、頑張った人が報われる社会に」というスローガンも打ち出しています。しかし、彼らが言う?正直者?とは誰か、?頑張った人?とは誰か、?報われる社会?とは何か。憲法や子どもの権利条約を履行しない国家の下で、私たちは彼らの真意を表出させなければなりません。今号のグラビアに登場する子どもたちのまなざし、屈託のない笑顔を見ると、子どもたちが置かれている今の社会の現実、分断構造や固定化を変えなければと、大人の責務を痛感します。

4月から内閣府に「子ども・子育て会議」が発足します。本来なすべきことは、子どもの権利を守るなら生活保護引き下げや切り捨てなどの排除の構造を止め、子どもの権利条約の内容を真摯に見据え、この間の不履行を反省し、具体化と実践を進めることです。

子どもの権利条約を棚上げし、子どもたちの喘ぎや苦悩、孤立の現実から目をそむけ、格差を広げ、貧困をさらに深める経済政策優先社会は必ず破綻する、いや、させると結びたい。

(編集主幹 黒田孝彦)

表紙の絵

神門やす子

カット

川本 浩

【ひろばトーク】
平和あっての福祉 常陸 実

特集

続・容認できない子ども時代の不平等、不公正の実態解消のために

人生の始まりこそ力強く 垣内 国光
──子育ての階層性に対応する子育て支援を──

子どもたちのSOSを受けとめて 松尾 裕子
──学校現場で見えてくる子どもの虐待

小児医療の現場から見た子どもの貧困・虐待 真鍋 穣

虐待を受けて児童養護施設に入所した児童への支援 瀬川 佳成

「子どもの貧困」は「社会の貧困」 北川 拓

届かない声に社会はどう向き合うのか 松本伊智朗
──児童虐待の現実、そしてその課題

資料 子どもの権利条約(前文)

トピックス

釜ヶ崎の過去・現在・未来を覗く!
――第6回釜ヶ崎のまちスタディツアー報告

若者がつくる「福祉のひろば」Part2 始動!

連載

フォーラム 視覚障害者のいのちを守るたたかい 吉本 哲夫

ひとつのこと─社会福祉労働と私たちの実践 子どもの気持ちに寄り添って
すみれ児童館子どもの家

連載 小川政亮 第二部 自伝(14) 小川 政亮
裁判所の扉は金の鍵でないと開かないのか?
──第二次藤木訴訟、 そして法の下の平等──堀木訴訟

相談室の窓から チャレンジプログラム 青木 道忠

わらじ医者 早川一光の「よろず診療所日誌」 早川 一光
不思議、ふしぎ、人間のつくり(その17)

育つ風景 乳児から学べる条件 清水 玲子

いっぽいっぽの挑戦(2) 繁澤 多美 家族とともに生活再建へ

映画案内 『世界最速のインディアン』 吉村 英夫

現代の貧困を訪ねて 生田 武志
大阪で起きた少年たちによる野宿者襲撃殺害事件を考え続ける

なにわ銭湯見聞録【新連載】 ラッキー植松

いただきます! 野菜たっぷり!あんかけそば 坂口 遥花

ホームレスから日本を見れば ありむら潜

花咲け!男やもめ 川口モトコ

みんなのポスト/今月の本棚/福祉の動き

グラビア

調理室から出火しました! ──なかよしすみれ保育園の防災避難訓練

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955