福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2017年6月号

福祉のひろば 2017年6月号商品コード:hiroba-201706

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる 電子書籍版はこちら
特集

我が事・丸ごとって 結局 国は他人事かい?
  生活保護受給者へ「正義」を振りかざす意味は何か?

「社会保障と自助について論じることに意義があるとすれば、資本主義社会において、自助(自己責任)が徹底されることが、人々の安定した社会生活の基盤を崩していき、それゆえに社会保障が求められ、発展してきたということであろう。この点について、今日の社会保障改革はあまりにも無理解に自助という用語を用いている。むしろ、一九八〇年代以降の社会保障費削減を目的とした社会保障改革は社会保障の発展を無視し、自助や自立や連帯という言葉を意図的に強調することによって、貧困に陥ることを自己責任とし、社会保障における公的責任を形骸化することに注力してきたと言える。(相澤與一『社会保障の基本問題』を村田隆史が医療福祉研究二五号でまとめて紹介)

 さて、二〇一五年四月に第三回目の生活保護基準引き下げがおこなわれました。この生活保護基準引き下げは、①生活保護費のなかの生活扶助費を三年間で約六七〇億円も削減し、その削減幅は平均六・五%、最大一〇%にも及びます。これは、生活保護制度が始まって以来、前例を見ない大幅な引き下げです。過去の引き下げは、二〇〇三年の〇・九%、二〇〇四年の〇・二%の二回でした。②現在、生活保護利用者数は、約二一六万人(二〇一三年)。この生活保護引き下げにより、保護世帯の九六%、約二〇〇万人以上が生活扶助支給額を減額され、生活を圧迫されました。
 今回は、受給者からの実態聞き取り、大阪生活保護基準引き下げ違憲訴訟を支える大阪の会から、いま生活保護問題をどう考えるか。そして、小田原ジャンパー問題について、語っていただきました。(編集主幹・黒田孝彦)

【ひろばトーク】

失望から希望を期待したい
=小田原事件「検討会報告」   寺久保 光良

●特集● 我が事・丸ごとって 結局 国は他人事かい?

生活保護をめぐる状況と課題  雨田 信幸

一億総貧困社会における生活保護制度の役割  吉永 純

取り締まることが正義ではない!  田所賢治さんに聞く

生活保護利用者へのインタビュー

生活保護基準引き下げ問題を考える  上野眞治さんに聞く

●トピックス●

なぜ「協同」ではなく、「共生」なのか

福祉養成校の衰退は、福祉現場の衰退

第29回 かいごの学舎(まなびや)in清瀬

外国人介護士の現状

日本の最西端の特別養護老人ホーム「月桃の里」

第23回社会福祉研究交流集会in東海

●連載●

施設から子どもたちの未来をきりひらく
 こどもたちの満たされない気持ちに寄り添う  安場 美慧

相談室の窓から
 I君のいらだち~よりよいアイデンティティの獲得を~  青木 道忠

育つ風景 保育の「失敗」を語ること  清水 玲子

「助けて!」って言ってもええねんで! 
 心のなかにある「小さい希望」  徳丸ゆき子

全盲夫婦の出会いから 二人三脚のあゆみ  千田勝夫・絹枝
 二人の出会いから結婚へ(6)新しい生活のスタート

映画案内 『家族はつらいよ2』  吉村 英夫

現代の貧困を訪ねて
 「こどもの名前ランキング」から考える  生田 武志

似らすとれーしょん道場 似顔絵まんがアート
 似顔絵のそもそも  ラッキー植松

ホームレスから日本を見れば  ありむら潜

花咲け!男やもめ  川口 モトコ

みんなのポスト/福祉の動き/今月の本棚

●グラビア● 

平和への道はない 平和こそ道なのだ

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955