福祉のひろば Square of welfare

トップページ > 福祉のひろば > 福祉のひろば 2016年11月号

福祉のひろば 2016年11月号商品コード:hiroba-201611

販売価格(税込):550 円
ポイント: 0 Pt
数量 
かごに入れる 電子書籍版はこちら
特集
社会福祉でいま、問われていることは何か?
~第22回社会福祉研究交流集会in京都~

月刊化二〇〇号と社会福祉
 
 例年、一一月号は、社会福祉研究交流集会の報告を掲載しています。今回は、九月三・四日、京都の立命館大学衣笠キャンパスで開催された集会の概要をお知らせします。

 同時に一一月号は、一九七九年に創刊し、その後、季刊誌として発行を続け、二〇〇〇年四月から月刊化した『福祉のひろば』が、月刊化二〇〇号を迎えるという節目に当たります。

 今集会でも、社会福祉のいまと明日を、社会福祉現場で働く幅広い人々、当事者、研究者等が集まって論じ合いました。社会福祉を共有し、共感することと、現実をどのようにとらえるのか、非常に重要な機会だったと多くの感想が寄せられました。内容は、本文をお読み頂き、感想等もお寄せ頂けると幸いです。なお、分科会等に要員としてかかわっていただいた学生、院生のみなさんに分科会の概要記録をお願いし、掲載させていただきました。

 『福祉のひろば』は、月刊化に伴い、発行元の大阪福祉事業財団から、編集を総合社会福祉研究所に、販売を有限会社福祉のひろばに委託することになりました。社会福祉問題と月刊誌の状況について、ここで少し紹介させていただき、今後とも『福祉のひろば』の編集や普及に、お力を頂きたくお願いする次第です。


【ひろばトーク】

月刊化200号突破によせて 石倉 康次

●特集● 「第22回社会福祉研究交流集会」で何が語られたか

社会保障・社会福祉の貧困が
 生活のしづらさにいっそう拍車をかける  志藤 修史

記念講演「もっとナチスを考える」(藤原辰史)

6人のリレートーク

分科会報告(第1~第7)

ひろばセミナー

●トピックス●

福島はいま(1) 今も続く避難指示区域 飯舘村

子どもを儲けの対象にするな! アベノミクスの保育政策と産業一体化路線

早川ゼミ 自分たちの暮らしは自分たちで守る ──戦後も今も変わらないこと

視覚に障害があっても安心できる暮らしを〈養護老人問題・第2回〉
──盲養護老人ホームが進めていくべきこと 上杉 徳明

月刊化200号(100~199号) あんな特集、こんな特集

●連載●

フォーラム 高齢者のための生活施設機能の再構築  河合 克義

施設から子どもたちの未来をきりひらく
 子どもたちのゆたかな生活を願って──私たちができること 桑原 一章

相談室の窓から 相模原事件犯人について 青木 道忠

育つ風景 「小学校との接続」の意味 清水 玲子

「助けて!」って言ってもええねんで! 
 目の前の「一人ひとりを大切にする」こと 徳丸ゆき子

全盲夫婦の出会いから 二人三脚のあゆみ 千田勝夫・絹枝
 働く自由を求めて(2)

映画案内 『妻への家路』 吉村 英夫

現代の貧困を訪ねて 野宿者との「共生」 生田 武志

似らすとれーしょん道場 似顔絵まんがアート 
 お年寄りを描くのじゃ! ラッキー植松

ホームレスから日本を見れば ありむら潜

花咲け!男やもめ 川口モトコ

みんなのポスト /福祉の動き /今月の本棚 

●グラビア● 
第22回社会福祉研究交流集会in京都 つくるのは私だ!──いのち・くらし・平和─

現在のかごの中

合計数量: 0
商品金額: 0円
かごの中を見る

ログイン


メールアドレスを記憶する

パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録
送料PR 定期購読 電子書籍案内
有限会社福祉のひろば

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-12
国労南近畿会館3階 電話06-6779-4955